HOME北欧の島国 デンマーク > まだまだあるスウェーデンのおすすめ

広大な森や湖、氷河の山々などの手つかずの自然で有名なスカンジナビア半島にある北欧最大の国、それがスウェーデンです。東海岸はバルト海に面し、西海岸は北大西洋に繋がる海峡に面しています。

その大きさは日本を一回り大きくした程で、国土の大きさの割には人口が少ない国で、日本の12分の1程度の約950万人しかいません。ちなみに、この人口は東京23区の人口とほぼ同じくらいです。

首都はストックホルム。ヨーロッパで一番美しいと言われるこの街は、スタジオジブリのアニメ映画『魔女の宅急便』のモデルの街としても有名で、その景観は水上に浮かんでいるかのようです。

日本とはあまり接点がない国なので、イメージが湧きにくいかもしれませんが、日本でも有名なファッションブランドの「H&M」や、おしゃれな家具で人気のある「IKEA」はこのスウェーデンが発祥のものです。

日本との時差は8時間あります。日本とスウェーデンとの直通便はないので、ドイツのフランクフルトやデンマークのコペンハーゲンからフィンランド航空やスカンジナビア航空に乗り換えてスウェーデンへ入国することになります。ちなみに、スウェーデン・ノルウェー・デンマーク・フィンランドの北欧4ヶ国で結んでいるシェンゲン協定によって、この4ヶ国間での移動には入国・出国審査が必要ありません。

スウェーデンの人々は「ヨーロッパの日本」と言われ、規律正しく、人を立てるという国民性があります。そのため、他のヨーロッパの国々と比べると治安はいいですが、置き引きやスリなどはあるので気をつける必要があります。

そんなスウェーデンですが、たくさんのおすすめがあります。ここでは少しだけスウェーデンのおすすめを紹介していきます。

スウェーデンは北欧で一番大きい国で、その国土は約45万平方キロメートルもあります。国土の6割が森林に覆われ、1割は湖や川というとても自然に恵まれた国です。首都であるストックホルムの近くにも多数の自然保護区が設置されています。

スウェーデンの自然の特徴は、森や湖に氷河と自然の種類が多様なところです。そしてこの自然は誰かだけのものではなく、国民全ての人のものです。これは「自然享受権」という法的権利で認められているもので、全ての人が自然の中を自由に立ち入り活動できる権利です。

どういうことかと言うと、日本では私有地に勝手にはいって寝ていたりすると侵入罪して扱われますが、スウェーデンだと畑や宅地じゃなければ誰が所有する自然区域でも自由に入って過ごすことが認められているのです。これは自然の恩恵を共有するというスウェーデンの考え方によるものだそうです。

自然を共有しながら楽しめるということは、それだけスウェーデンの人たちに自然保護に対する理解が根付き、環境を守っていくことが責任であり義務だと理解しているからでしょう。

ストックホルム市立図書館は、北欧でも代表されるエーリック・グンナール・アスプルンドという建築家により1928年に建てられた図書館です。

通常、世界的にも有名な図書館は入るのに入場料が掛かりますが、このストックホルム市立図書館は無料で誰でも利用できます。

収蔵数は55万冊。ただ本が沢山並べられている図書館とは違い、多くの観光客も訪れる本好きにはたまらない図書館です。特に内観が印象的で、3フロアある館内は見渡す限りの本棚にぎっしりと本が並んでいます。

円柱形になっている部屋の壁面は360度本棚になっており本が並んでいます。高く真っ白な天井に優しく灯る照明との組み合わせが内観を際立たせ、インスタ映えする空間です。ほかの人の迷惑にならないように写真撮影をしてください。

大きな図書館ではありませんが、この空間には何時間でも居れる空気があります。現在は電子書籍化が進められていますが、外観と内観だけが目的な人も多く、何度も訪れたい図書館という人が沢山います。

ラポニアン・エリアはスウェーデン北部の広大な山岳地帯で、ロシア・スウェーデン・ノルウェー・フィンランドの4ヶ国にまたがる地域で、ラポニア地域とも呼ばれます。

ラポニアン・エリアの総面積は約9400平方キロメートルもあり、氷河が作り出したU字谷や丘陵、河川や湖沼、滝などの世界スケールの雄大な自然景観が広がります。

冬には最低気温がマイナス40度にもなる極寒の地になりますが、地球最大の神秘的な自然現象であるオーロラを見ることができ観光客を魅了します。

このラポニアン・エリアには5000年も前からトナカイとともにサーミ人と呼ばれる先住民族が遊牧生活をしています。サーミ人とトナカイが暮らす森林と氷河地形と伝統的な文化を守るために、1996年に自然と文化の複合遺産として世界自然遺産に登録されました。

世界遺産に登録された大部分は、4つの国立公園、2つの国立自然公園、2つの国立自然保護区となりました。